
YUICHI TOYAMA. U-181 YYZ ユウイチトヤマ 2025年新作 – 廣島眼鏡店
こんにちは、広島八丁堀 廣島眼鏡店でございます。
本日のJOURNALでは、日本を代表するアイウェアブランド「YUICHI TOYAMA. ユウイチトヤマ」より、2025年新作モデル U-181 YYZのご紹介です。
ぜひ最後までごゆっくりご覧くださいませ。
YUICHI TOYAMA.のコレクションの中で唯一、世界の空港名がモデル名として付けられているシリーズ。
YUICHI TOYAMA. U-181 YYZはカナダ・オンタリオ州トロントとミシサガのちょうど境にある「トロント・ピアンソ国際空港」のIATAコードである「YYZ」がモデル名の由来となっています。
1938年にトロント港湾公団がマルトン空港として開港。
1940年にトロント市が買収し、1958年にはカナダ交通省がマルトン空港の運営を行うようになり1960年にトロント国際空港に改称されました。
その後、度々の拡張と建設を繰り返し、1984年にはオンタリオ州出身の首相レスター・B・ピアソンにちなみ、レスター・B・ピアソン(トロント・ピアソン)国際空港へと名称が変更。
1996年にはトロント・ピアソン国際空港の運営がカナダ交通省からグレーター・トロント空港公団に移管され、新ターミナル1の建設が進められていました。総旅客数ではカナダ最大、国際線では北米第二位を誇ります。
そのようなトロント・ピアソン国際空港のコードをモデル名に冠したYUICHI TOYAMA. U-181 YYZは、新たな『SURFACE』でヨーロピアンビンテージの再構築を体現したウェリントンを基調にしたデザイン。
静けさの中に力強い存在感を合わせ持つ現代アートの彫刻からインスパイアされたフロントシェイプで構成されています。
丁番とテンプル芯にもチューブ(ネオン)を想起させる丸みを持たせた新たなパーツデザインを施し、今後の新たなシリーズ誕生へのプロローグとのこと。
これからの展開も見逃せませんね。
『SURFACE』シリーズはシャープなカッティングのブローラインとチューブのような丸みを帯びたアンダーリムを併せ持ったフロントのディテールが特徴でしたが、今作はチューブのように丸みを持たせながら、フロント正面の下部にストレートなカットを施すことで新たな『SURFACE』デザインを表現しています。
そして、ビンテージフレームにはないスタイル提案と機能性を併せ持ったYUICHI TOYAMA.の文脈と進化が表現されたデザインです。
また、YUICHI TOYAMA.のアイコニックなオリジナルスプーンパットをダイレクトに備えることで、フレーム中心=顔の中心であるブリッジ付近をすっきりさせる効果を得ています。
テンプルエンドには定番の白のアクセントも健在です。
クリアレンズでメガネ仕様でも、カラーレンズと合わせたサングラスでも楽しめるモデルです。
ユニセックスタイプ。
度なしレンズ、度あり(度付き)レンズ対応。
ぜひ店頭にてお手に取り、この質感やディテールをお確かめくださいませ。
BRAND:YUICHI TOYAMA.
MODEL:U-181 YYZ
SIZE:47□24-148
COLOR:Black(01)
PRICE:¥53,000(in tax ¥58,300)
made in Japan
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがございますのでご注意ください。)
(商品の在庫有無や通販などにつきましては、WEBSITEトップページ下部の【CONTACT FORM】よりお問い合わせください。)
BRAND:YUICHI TOYAMA.
MODEL:U-181 YYZ
SIZE:47□24-148
COLOR:Clear sand gray(02)
PRICE:¥53,000(in tax ¥58,300)
made in Japan
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがございますのでご注意ください。)
(商品の在庫有無や通販などにつきましては、WEBSITEトップページ下部の【CONTACT FORM】よりお問い合わせください。)
BRAND:YUICHI TOYAMA.
MODEL:U-181 YYZ
SIZE:47□24-148
COLOR:Taupe(03)
PRICE:¥53,000(in tax ¥58,300)
made in Japan
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがございますのでご注意ください。)
(商品の在庫有無や通販などにつきましては、WEBSITEトップページ下部の【CONTACT FORM】よりお問い合わせください。)
BRAND:YUICHI TOYAMA.
MODEL:U-181 YYZ
SIZE:47□24-148
COLOR:dark green(04)
PRICE:¥53,000(in tax ¥58,300)
made in Japan
(※写真では実際のカラーリングと異なって見えることがございますのでご注意ください。)
(商品の在庫有無や通販などにつきましては、WEBSITEトップページ下部の【CONTACT FORM】よりお問い合わせください。)
最後までお読みいただき誠にありがとうございます。
ぜひ店頭にてお気に入りの一本をお選びくださいませ。
皆さまのお越しを心よりお待ちいたしております。
YUICHI TOYAMA.はデザイナー外山雄一氏によって、2009年にドメスティックアイウェアブランド「USH アッシュ」でデビュー。
2017年春夏コレクションより「YUICHI TOYAMA. ユウイチトヤマ」にブランド名を変更しリスタートしました。
「Tradition & Innovation(伝統と革新)」をブランド哲学として、日本の伝統的な職人技術と革新的なデザインで新たなメイドインジャパンを追求しています。
外山氏が自身に課した5つのルーティン “見る、考える、描く、作る、壊す” を根幹にデザインしたフレームは、独創的でありながらユーザーの日常に寄り添うプロダクトとして国内外にて高い評価を得ています。
「Neutral ニュートラル」なほどの無垢なデザインと構造美をコンセプトに、シンプルでありながらも独自の存在感を併せ持ち、トレンドに左右されることなく個性を引き出すアイウェアを展開。
YUICHI TOYAMA.の必要最低限に削ぎ落された構造は、世の中の様々な道具に込められた機能美に通じるものを感じさせてくれます。
2023年12月には世界トップのファッションブランド「GIORGIO ARMANI ジョルジオアルマーニ」との初のアイウェアコラボレートコレクションを発表。
また、2024年4月には初の旗艦店となるフラッグシップストア「YUICHI TOYAMA. TOKYO」を東京・南青山(骨董通り)にオープン。
機能性のみならず高いデザイン性へと昇華し活躍の場をさらに広げています。
優しくもパーソナルなアイデンティティを引き出してくれるモデルです。
brand
《アイウェアブランド》
American Optical(アメリカンオプティカル)
Arumamika(アルマミカ)
ayame(アヤメ)
CLAYTON FRANKLIN(クレイトンフランクリン)
ENALLOID(エナロイド)
Filton(フィルトン)
HAPTER(ハプター)
jacques durand(ジャックデュラン)
JAPONISM(ジャポニスム)
KameManNen(カメマンネン)
kearny(カーニー)
Lunetta BADA(ルネッタバダ)
MAL(マル)
MASAHIRO MARUYAMA(マサヒロマルヤマ)
MASUNAGA since 1905(マスナガ)
MATSUDA(マツダ)
MEGANEROCK(メガネロック)
MYKITA(マイキータ)
no glasses(ノーグラッシーズ)
NOCHINO OPTICAL(ノチノオプティカル)
NORUT(ノーラット)
PETER AND MAY(ピーターアンドメイ)
propo(プロポ)
Selenite(セレナイト)
SNEAK PEEK(スニークピーク)
YOSHINORI AOYAMA(ヨシノリアオヤマ)
YUICHI TOYAMA.(ユウイチトヤマ)
《レンズブランド》
HOYA(ホヤ)
Ito Lens(イトーレンズ)
KODAK(コダック)
TOKAI(東海光学)
ZEISS(ツァイス)
SNS
location
廣島眼鏡店
〒730-0013
広島県広島市中区八丁堀4-4
エイトバレー八丁堀 1F
広電女学院前駅から徒歩約2分(130m)
広電八丁堀駅から徒歩約6分(450m)
広島パルコ様から徒歩約8分(550m)
広島駅から徒歩約15分(約1.1km)